
写真は、昨晩から振り続けた雪。窓空かないみたいな。
こうなっちゃうとホント雪かきが大変。
サーバが調子悪いのでみてねという状況にはあるのですが、車くらいは出せるようにしないといろいろと生活に影響がでてしまい。 大忙しという状況でしょうか。
雪かきをして感じるのは、20代のときより体力落ちたなーと感じてしまうこと。
ただ、お隣さん含めて60歳を過ぎている人が雪かきをしているのをみるとこんなこともまだまだ言っていられません。
頑張ります。
今日雪かきしていて気になったこと、
雪かきしている人に高齢者多いなーという印象です。最近は70歳過ぎてもバリバリ動ける人もいるのですが、さすがに10年後はそうもいかないのかなと。
どうするんだろう???
最近屋根の雪下ろしで80代の女性に不幸があったしなー
私の住む近くの小学校は1000人の生徒がいるような、割と高齢化は進んでいない地区なのですが(自分が子供の頃なら住宅地の小学校が1000人規模とか普通の話かも)、
僕が小学校の時の雪かきの風景とはやはりちがう。
僕の子供の頃の雪かきのイメージは、40代位のお父さんやお母さんが子供と遊びながら雪かきをしているイメージ。
ニュースとかだとあまり現実味ないのですが、確実に地方の高齢化が進んでいるなと実感できちゃいました。
最近は便利屋さん的なサービスで、雪かき代行みたいなものもありますが、根本的に子供が地方に増えるようにした方がいいですよね。
偉い学者さんや政治家さんが頭絞って考えてもなかなか改善されないので、難しい問題なのでしょうね。
前回書いた「東京の一極集中」とも関係あるのかもしれません。
などなど、日常の生活から思ったことでした。
雪かきしていると北海道は四季がはっきりしているっていうところは、ホント素晴らしいなーと
全国的にも、ここまで雪が積る地域もないのかと。
今晩も明日、車がすぐでれるように少し雪かきします。
そんでは。
LEAVE A REPLY